izum.in
@izumin5210 - Software Engineer
Pickup
- みんなで育てる GraphQL スキーマ, それを支える Protobuf / GraphQL and Protobuf #tech_standSpeakerDeck
- #ISUCON で100万点とって予選2位になるためにやったことWantedly Engineering Podcast
- React でデザインシステムを正しく実装する - コンポーネントカタログを超えてWantedly Engineer Blog
- proto-nexus: Protobuf-First GraphQL Schemas with GraphQL NexusGitHub
- pb-serializer: Serialize Ruby objects to Protocol BuffersGitHub
- subee - #golang で快適に Pub/Sub するためのフレームワークWantedly Engineer Blog
- grapi: 😮 A surprisingly easy API server and generator in gRPC and GoGitHub
All Entries
CSS variables によるダークモード対応
みんなで育てる GraphQL スキーマ, それを支える Protobuf / GraphQL and Protobuf #tech_stand
このサイトの実装 2022-02
GraphQL Gateway の理想と達成までの道のり w/ @izumin5210
- 2021
GraphQL 導入の反省と再挑戦 / jsconf jp 2021
graphql-field-mask: google.protobuf.FieldMask from GraphQL query
GraphQL の引数では「値を入れない」と「null を渡す」を区別できる
Next.js でページ遷移前後で共通するコンポーネントを残す
graphql-fragment-mask: Mask GraphQL query result with Fragment
#ISUCON で100万点とって予選2位になるためにやったこと
Protocol Buffers の書き方と管理方法 w/ @izumin5210
マイクロサービス共通ライブラリで “Governance through code” を実現する
React でデザインシステムを正しく実装する - コンポーネントカタログを超えて
- 2020
Go 製 CLI にプラグイン機構を作る方法n選
proto-nexus: Protobuf-First GraphQL Schemas with GraphQL Nexus
Apollo Client と SSR の罠 その1 - パフォーマンス改善編
HTTP クライアントを作ろうとして学ぶ、使いやすいインタフェース / #GoCon_Sendai 2020
pb-serializer: Serialize Ruby objects to Protocol Buffers
- 2019
subee - #golang で快適に Pub/Sub するためのフレームワーク
rails runner と NoMethodError - 使い回すスクリプトは rake task にしよう